人は何のために書くのか?
写真は、5月26日のスーパームーンです 皆さん、月蝕楽しめましたか? さっき、図書館のバイトから帰ってきた 書架整理をしていて、懐かしい本を発見 10年くらい前に読んだことのある 民俗学的内容の本 いろいろ思い出したので、書いてみる その本は、神社のオオカミの護符について書かれていた 当時、このような内容の本は出版されていなかったと思うので、民俗学分野では、なかなか興味深く、フレッシュな作家さんが登場したなあと感じた。謎を解明していく過程が、ドキドキもので、楽しく読了した。 当時は、本屋さんでも、店頭に山積みで平置きされていたので、その印象的な表紙を記憶に留めている方も多いと思う 私には、とても面白かったので、作家の知人に貸し出した 彼女も、神社関係をフィールドにして、将来その分野で何か書くことになるだろうと感じていたので、何か参考になるかもしれないと思った どんなに面白かったか、力説して渡した 彼女は、楽しみだと言って、受け取った 彼女に再会した時に なぜか、彼女は怒っていた その本は、彼女にとって、おもしろくなかったらしい 好みは人それぞれだから、それは別にいい 面白くないから、読まなかったよと 返してくれればよいだけだ しかし、彼女は、感情的になって、不快感を表していた 「どうだ、私はすごいだろう。という感じが伝わってきて、不快だった」と言うのだ ビックリした 私はそんな風には感じなかったから 彼女は既に作家としてプロだったから いろいろ至らない面を感じたのだろう 兎に角、謝って、その本を引き取った 私には面白かったけどなあ 余計なことしちゃったなあ 不快な思いをさせたことが、悲しかった その本が、10年を経た今、図書館の書架に きちんとおさまっていた 確か、あの後、何かの賞を受賞したはずだ プロ作家の彼女は受け入れなかったが 世間は、この本を評価し、たくさんの読者が楽しんで読んできた あの時、感情的に怒っていた彼女は いったい何に反応していたのだろう 「どうだ、すごいだろう」というエネルギーを感じたというが 捉え方を変えてみる 「私は、この分野について、魂込めて、一生懸命調査しました。だから、どこに出しても恥ずかしくないほど、自信があります。この成果を皆さんに読んでもらいたい。」 だとしたら? せっかく頑張って書いたのだから、多くの人の目に触れてほしいし、