投稿

6月, 2024の投稿を表示しています

イエシュアと前世記憶

イメージ
  ☆『アンナ、イエスの祖母』ナチュラルスピリット発行 クレア・ハートソング著 大槻麻衣子/北川隆三郎 訳 昨夜読了。読み応えがありすぎて、放心してしまった。 特に、最後の晩餐からゴルゴダでの磔刑までの、三次元(目に見える世界)の出来事と、高次元(目に見えない世界)の描写と両側面から味わうという、なんとも新鮮な読書体験となった。いやはや、すごかった・・・・。こういう類の本が出版される時代になったのだなあと、驚くばかりである。1冊の本に印字された文字(三次元情報)に折り重なるように、多次元情報が組み込まれていると言えばよいのだろうか。同時に多側面の真実も伝わってくる。 この感覚は、催眠療法を体験したことがある人ならよく理解できると思われる。実は誰もが多次元存在であり、出来事の意味は多面体で重層的となる。この肉体で見て、聴いて、感じて、脳で解釈している世界はほんのわずかな一側面でしかないということだ。 英文のオリジナル本を文字通り日本語に置き換えての翻訳では、読者にはほとんど伝わらなかっただろうと思う。翻訳を手掛けた大槻麻衣子氏は、ヒプノセラピストであり、日本医療催眠学会副理事長も務められている。催眠療法の第一人者である彼女が翻訳の土台を作ったからこその賜物であり、ここに宇宙の大いなる采配を感じずにはいられない。 現在、地球が五次元領域に移行しつつあるとは、スピリチュアル界隈での常識である。地球及び肉体を持つ人間の次元上昇(アセンション)とされ、信念の手放しや、内面の浄化・統合に導かれている人も多い。2020年以降はその傾向に拍車がかかり、猛スピードで宇宙シナリオが展開されている。外側世界は自身の内面世界の投影であるから、まるで急流を舟で下るようなドラマ展開は、常に内面(精神世界)の変化と捉えることが出来る。 聖書であまりに有名な、イエス・キリスト(イエシュア)の磔刑エピソードは、個人の次元上昇ストーリーに置き換えることもできる。イエシュアは、全人類の罪を償うために肉体的苦痛を自ら引き受け、苦しみつつ非業の死を遂げたわけではなかった。磔刑はあまりに衝撃的エピソードであるが、もし穏やかに言い換えるなら、蛹から蝶への変容とも表現できよう。2000年の時を経て、アセンションに備えた種蒔きだった。 イエシュアの辿った道は、蝶が辿る道でもあり、蝶は私でもあり、あなたでもある。 と

父大地に還る

イメージ
 6月7日(金)から9日(日)にかけて 父の納骨のため、家族6名で北海道に行ってきた。二泊三日の旅であった。 納骨の旅幹事役を引き受けてくれた姉は大層苦労した。飛行機で骨箱を運ぶ計画段階でのすったもんだについては以前投稿した通りである。 通り過ぎてしまえば、どのトラブルも笑い話に変わる。渦中は深刻に悩み、泣いたり怒ったりしたが、結果はベストな状態に導かれていった。トラブルを通し、各々がちょっとずつ何かを学んだのだと思う。 霊園では、骨壺のまま墓におさめるのではなく、さらしの袋に遺灰を移して墓石の下におさめるようになっている。少しずつ時間をかけて大地に還っていくのだそうだ。 1月22日に父が亡くなって4か月ちょっと経過していた。 それまで父の骨箱と共に生活してきた母にとって、納骨式は第二の別れの儀式となった。父の遺灰を入れるさらしの袋は、母が心を込めて手縫いしたものだった。 霊園のスタッフと一緒に、遺灰の入った袋を墓石下の小さな空間におさめる瞬間、母は 「〇〇さん、いってらっしゃい。」と思わず父へ声をかけ、そして泣いた。 父と共に過ごした43年間が走馬灯のように脳裏を駆け巡ったことだろう。父を送り出す母の心境はどのようなものであったのだろう。 納骨式の間、翼を広げた白鳥のような雲がずっと浮かんでいた。 父の魂が、おおきな空を鳥のように飛翔しながら、家族を見守ってくれているような気がした。 北海道在住の親戚が「昨日までずっと天気が悪かったんだよ。雨が降って、とても寒かった。今日は珍しいほどいい天気になった。」と言っていた。 父は、晴男だった。父が出かける日は、毎回好天に恵まれたそうだ。 お天気の神様と懇意な父であるなら、きっと空を通して、母にメッセージを送ってくれるだろうと思った。 納骨式が無事終わり、僧侶や親戚が帰っていった後、家族6人だけでしばらくお墓の前で過ごした。 家族一人ひとりが母をハグし、「お疲れ様」「よくここまで頑張ったね」「大役を果たしたね。」「頑張った、頑張った!」と労った。ひとつの大きな任務を終え、母は涙を流しながらも、吹っ切れたような安心した表情になった。 父は、母のおかげで、無事還るべき世界へと送り出されていった。 「お父さん、いってらっしゃい!」 霊園上空に出現した神々しい雲 なんとなく、獅子のような神獣のイメージを受け取る。 翌日、観光してい