日蓮と賢治とイーハトーヴ
私は典型的日本人である。 普通に癒されるという理由で、神社仏閣好きだ。 法事は仏式であるが、特に信仰心は無い。結婚式はオーストラリアの小さな教会で行ったし、OSHOの本を好んだりもする。どの国の神話も興味があり、我が家には、ガネーシャの置物から、ホピ族のカチーナドールまで飾られている。神の概念は宇宙存在からきているのではないか?と無邪気に思っている。 空海を意識して、四国や高野山へ旅したこともある。空海は金星つながりらしい。 いつの頃からか、神社仏閣など、聖なる場を訪れると、何らかのエネルギーを感じるようになった。ハッと気付きが起きたり、感謝の気持ちが溢れてきて、ボタボタ涙を流すこともある。浄化が起きる時、もしかしたら、観音様や、マリア様が本当に側に来てくれたのかもしれないと思う。私なりにメッセージを受けとることもある。 この一年、催眠療法を習い、変性意識になれば誰もが高次元とつながり、必要なメッセージを受け取ることが可能であると理解した。 潜在意識の中には、とても賢い自分がいる。質問すると、高い視点から、愛に溢れる回答をもたらしてくれる。どうやら自我と真我というものがあるらしいことに自ら気づいていく。 私たちが把握している世界は僅か5%と言われる。残り95%は、目に見えず感知できていない。その領域を垣間見れる手法が催眠である。 さて、本題に入る。 日蓮のことは、知ってはいたが、そんなに興味があったわけではない。 数ヶ月前、長野の、とある神社に友人達と訪れた。ここも神秘的な雲を見たり、何かしらご縁を感じる古神道の神社なのだが、ここについては、別の機会に語ろう。 事の発端は、境内にある休憩所にいらしたスタッフの高齢男性だった。軽く世間話をしていて、彼が最近、東京から山梨に移住してきたことが話題になった。「身延山に旅行で来たらね、気に入っちゃって、すぐ移住を決めました。」と。彼はさかんに、身延山はいいよ~。と繰り返した。 身延山と言えば、日蓮聖人の久遠寺。法華経の根本道場であり、日蓮宗総本山として信仰されてきた。境内の樹齢400年というしだれ桜は、全国しだれ桜10選のひとつである。 7月に仙台へ旅行に行き、あまりに深く濃い宇宙体験をした。(詳しくは過去のblogへ) さて、次にどこへ旅行しようか?と考えた時に、ふと身延山が気になった。旅先候補はいくつか上がっ...