夢からのメッセージ

 久々に夢を見た。

いつもは、見ているのだろうけれど、目が覚めると忘れてしまう。今朝は目が覚めてもよく覚えていた。おそらく潜在意識からのメッセージかと思うので、記録しておく。

舞台は、○○区役所。私が30年所属していた組織だ。場所は区役所なのだが、なぜか図書館の仕事をしている。

ふと、手元のスケジュール表を確認したら、何と、一般サービス委員会(様々ある図書館のサービスのうちの一つ)の会議が始まっていることに気づいた。行かなくては。

会議は、この大きな建物のどこかの会議室で行われているはずなのだ。私は、当てずっぽうに探し回るつもりのようだ。

階段を昇ったり降りたりする。踊り場に温泉の湯船があったりして、さすが夢っぽい。

以前使われたあの会議室だろうか?今回も同じとは限らないのに。ずらっと並んだ扉をいちいち開けて、確認するの?いやいや、非効率すぎる。何で探しに出る前に、どこかに電話して、確認しなかったんだろう?と後悔。

私は、巨大な建物の中を彷徨い続けている。延々と、会議の場所を探しているのだが、この探しかたでは、辿り着けそうにないと、薄々分かっている。分かっているのに、当てずっぽうに探すことを止めようとはしない。

会議室を見つけたら、まずは遅れたことを謝って、どう言い訳しようかな。そうだ。手術して入院することになっているから、しばらく不在にすることも伝えなきゃ。

そんなことを考えながら、歩き回っている。そのうち目が覚めた。

何でこんな夢を見たのだろう。

スッキリしない夢だ。みぞおちあたりが、モヤモヤして重い。

先の見えない不安を抱えながら、当てずっぽうに歩き回っている私。これが今の私の姿なんだろうか。

行くべき場所、今やるべき役割は分かっているのに、非効率に探しているだけで、延々辿り着けそうにない。無駄に時は過ぎていく。

ああ、そうか。

私は、不安なんだ。

明後日、入院する。

その翌日は9時には手術開始だ。

まだまだ、先のことだと思って、悠長に構えていた。

入院したら、きっと時間がたくさんできるから、あれもこれも、普段集中して出来なかったことをやりたいと、ワクワク計画していた。

本を数冊、ぬり絵、かぎ針編み、催眠スクリプトの暗記、アロマオイルも持って行こう。オーガニックティーも楽しもう。上膳据膳だし、天国だなあ~。と。遠足気分だったけど、見ないようにしていた影の部分もあった。

私の内にはもう一人のワタシが居る。

気持ちが追い付かないワタシが、「表に出たら悪いから···」と遠慮して、奥に引っ込んでいるが、確かに存在する。

ついつい、突っ走る性質の私は、その子をいつも置き去りにしてしまう。

光と影は対だから、どうしても両方出来てしまう。物質次元で二極を体験するカリキュラム中だから、仕方ないのだが、キラキラ光る私も、どんより暗いワタシも、どちらも大切に味わいたい。大切にしたい。

いいんだよ。不安になって当たり前なんだよ。そりゃそうだ。何度やったって、手術は怖いよね。悲しいよね。どうしてまた、こんな体験しなきゃならないの?と文句一つも言いたいよね。

魂視点では、道は俯瞰して見えているだろうから、「そうそう、その方向で順調!」と、ニコニコ楽しんでいるだろうが。

ワタシは、肉体に閉じ込められているから、先が見えていないのだ。つまり、巨大な建物の中で会議の場所をうろうろ探し回っている状態。

魂は、モニターで建物全体を常時把握している管理人みたいな存在だから、ワタシが彷徨っていたとしても、「迷うことも、遠回りも、不安に思う気持ちも、みんな素晴らしい体験よね。」と、安心して眺めているわけだ。

いずれゴールに辿り着くのは知っている。効率的に素早くゴールしてしまったらおもしろくないから、魂的には、ワタシにうろちょろして欲しいわけだ。迷い道には、ドラマが生まれ、様々な感情を味わえる。その体験をしたいから、ワタシは、狭い視点だけを与えられている。

その方が面白いから。なんだよね~。

不安を感じてうろうろしているワタシを顕在意識·自我·エゴ と表現してもよいだろうし

俯瞰して楽しんでいる私を魂·本質·潜在意識につながる意識(真我)と表現してもよいかもしれない。

この二者の関係は、台風に例えられる。

台風の目の周りは暴風雨で荒れ狂っていたとしても、中心はいつも穏やかで晴れている。

私という意識は、このポジションを行ったり来たりしている。時には両方同時に感じる。

台風が人間の意識構造のフラクタルだとするならば、嵐も静けさも、両方あって当たり前なのだ。一方だけが善くて素晴らしいと捉えることが出来ようか?

台風は被害ももたらすけれど、恵みももたらす。

暴風雨があるから、晴れ渡る空が美しく輝く。浄化が起きる。両方セットだから、意味がある。

だから、感じていいんだよ。嵐の中の自分だって、大切な一部なんだから。

今回の夢から、そんなメッセージを受け取った。


☆日の出に向かう


お正月三が日。

今朝も太陽が昇るタイミングで、祝詞を唱えることが出来た。

早朝の空気は濃い。植物は日の出の45分位前から、酸素を放出し始めるらしい。それを感知して、鳥が目覚めてさえずり出す。

鳥が日の出前から美しい声で歌い始めるのは、新鮮な酸素を吸って、喜んでいたわけだ。

「おはよう!今日も生かされていることに感謝!地球の恵みにありがとう!」

鳥たちは、そう歌っているのだろう。

日の出のタイミングで新鮮な酸素を呼吸し、生まれたての太陽の光を浴びると、当たり前すぎて意識していなかったことに気づく。

こうやって、私は生かされていることを。

どんな存在にも、分け隔てなく、太陽も地球も恵みを与えてくれている。これが宇宙の本質である「愛」の働きだ。この働きを私たちは「神」と表現するのだろう。

「愛」に条件など、そもそも無いのだ。


呼吸をする瞬間、瞬間に

私は「愛」で満たされる。


日の出に手を合わせる時、そのことを思い出す。「ありがとう」もう、その言葉しか無いことを思い出す。

「大津邊に居る大船を

舳解き放ち

艫解き放ちて

大海原に押し放つ事の如く

(中略)

遺る罪は在らじと

祓い給ひ清め給ふ事を」



コメント

このブログの人気の投稿

和解〜そして次なる冒険へ

透明になっていく

妖精を見た